スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

プログラミング子どもに習わせる?ーープログラミング教室の先生とワイワイトーク♪ーー

2019年03月28日
こんにちは😄コマミーの森本です。
もうすぐ新年度!新たにお子様の習い事を検討されてみえるママも多いんじゃないでしょうか?
そこでこんなイベントの紹介です❗




【プログラミング子どもに習わせる?〜AI時代って何だろう〜】
  ・平成31年4月16日(火)10時~11時半
  ・高山市総合福祉センター 3階 集会室(和室)にて

タイトル長いですがww
そのままの内容ですm(._.)m

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



来年からの教育改革、、、
小学校の必修科目として「プログラミング」が導入が検討されてるらしい…
子どもたちの未来、AI時代には人間ならではの仕事が求められるらしいけど…

私なんかは不安ばかり先立ち、さっぱり中身わかっちゃいませんww😂

ところがすでに❗高山市内でも「プログラミング思考を育てる」とうたっている小学校もあるそうです‼

って、???「プログラミング」って技術よね?思考ってどゆこと??いよいよわからない😂😂😂
しかしAI時代に関わらず、生き抜くために必要な思考力らしいです!!?

もう皆んなでプログラミング教室の先生に質問大会しちゃいましょう😆❗

内容は、先生からのお話のあと質疑応答予定しております。

およびしている先生は2人の女子大生を持つ先輩ママさん😉 ユニークな子育てのお話も聞けるかも💕


ーーーーーーーーお気軽にご参加ください♪ーーーーーーーー

・プログラミングってそもそも何なのか知りたい方(私もですw)
・AI時代のこと、ググるより一緒に聞きたい方
・まさに今プログラミング、ロボットプログラミングを子供に習わせようか検討中の方
・「プログラミング思考」と言われても
 旧世代の教育の中で育った自分たちが、我が子にどのように接して育てるべきか悩んでる方
・このデーマに興味を持ちちょっと聞いてみたい方

などなど!どうぞご参加下さい☆
お子様の年齢は問いません。
(ウチの子2歳になったばかりですが、私が知りたいので企画しました!)
会場があまり広くありません。
当日のお子様連れの有無とお連れの人数を、必ずご記入頂きご連絡くださいm(._.)m

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

プログラミング子どもに習わせる?〜AI時代って何だろう〜
  【と  き】平成31年4月16日(火) 10時~11時半
  【場 所】 高山市総合福祉センター 3階 集会室(和室)にて
  【対 象】お子様の年齢を問わずママさん、パパさん
  【参加費】500円
  【持ち物】お子様連れの方はお子様のお世話に必要な物
  【主 催】市民団体Comommy 森本

  【申込み・お問い合わせ】
   市民団体Comommy
   メール comommy.hidanomama@gmail.com
   INE@ID @hqt0457z (LINEの友達追加マークから→検索→IDで検索してください)
  (1)プログラミングのイベント申し込みということ
  (2)氏名
  (3)お子様連れの方はお子様の人数と年齢
  を、LINE@またはメールでお知らせ下さい。

いっしょに楽しくお話ししましょう🎵お申し込みお待ちしております😊✨  
Posted by makiko  at 19:34Comments(0)comommy