スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
第1回「ちびぼぼの会」
2019年03月05日
市民団体Comommy 足立です
今日は記念すべき第1回「ちびぼぼの会」でした
3名のちびぼぼママが参加してくださり、なんとはるばる下呂市から、現在赤ちゃんがNICUに入院中だというママさんも来てくださいました
赤ちゃんの画像を見ながら3時間おきに搾乳する寂しさも、
毎日でも面会に行きたいのにできないもどかしさも、
嬉しいはずなのに退院後の生活への不安も、
同じ経験をしたからこそ話せるあれやこれや…時間がいくらあっても足りないぐらいでした

私もそうですが、パパや実母、周りのママ友には、なかなか本当に思っていることは吐き出せないんですよね
私はママだから、弱音を吐いちゃいけない。
もう十分心配かけてるから、これ以上心配かけちゃいけない。
だって早く産んだ私が悪いから…。
何度も何度も一人で泣いて、自分を責めてきた。
だからこそ、同じ境遇のママとの繋がりを人一倍求めてきて、それが今日やっと叶いました

来月からも「ちびぼぼの会」は月1開催していきます!
早産児は少数派ですが、少数だからこそ知りたい情報が得られないこともたくさんあります。
必要としている早産児ママに届きますように
今日は記念すべき第1回「ちびぼぼの会」でした
3名のちびぼぼママが参加してくださり、なんとはるばる下呂市から、現在赤ちゃんがNICUに入院中だというママさんも来てくださいました
赤ちゃんの画像を見ながら3時間おきに搾乳する寂しさも、
毎日でも面会に行きたいのにできないもどかしさも、
嬉しいはずなのに退院後の生活への不安も、
同じ経験をしたからこそ話せるあれやこれや…時間がいくらあっても足りないぐらいでした

私もそうですが、パパや実母、周りのママ友には、なかなか本当に思っていることは吐き出せないんですよね
私はママだから、弱音を吐いちゃいけない。
もう十分心配かけてるから、これ以上心配かけちゃいけない。
だって早く産んだ私が悪いから…。
何度も何度も一人で泣いて、自分を責めてきた。
だからこそ、同じ境遇のママとの繋がりを人一倍求めてきて、それが今日やっと叶いました

来月からも「ちびぼぼの会」は月1開催していきます!
早産児は少数派ですが、少数だからこそ知りたい情報が得られないこともたくさんあります。
必要としている早産児ママに届きますように