スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

第2回 ちびぼぼの会

2019年04月18日
市民団体Comommy 足立です😊

今日はちびぼぼの会の2回目でした!

早産児の子育てならではのあれやこれやの話題も尽きないですが、その1つにシナジスがありました。

シナジスって知ってますか?
RSウイルス感染症の重症化を防ぐ目的で開発されたもので、ワクチンとは異なります。
だから、打っても必ずRSウイルスに感染しないというわけではなく、そういう意味ではインフルエンザの予防接種と似ています。
しかし、異なるのは、インフルエンザは流行期前に2回打つのに対して、シナジスは流行期の9月~3月に4週間毎に打たなければいけません。
しかも、投与量が結構多くて、大体体重が7kgを越すと両方の太ももに打たなければいけません。
9月~3月というと、およそ半年の間毎月欠かさず通院してシナジスを打ってもらうというのは、赤ちゃんにとってもママにとってもなかなか楽なことではありません。
皆で、「よく頑張って打ってもらったよね~」と、赤ちゃんとママを労い合いました☺️

また、インフルエンザは生後6ヶ月から任意で誰でも打つことができるのに対し、シナジスは対象が明確に決められています。
①早産児
・在胎期間28週以下(28週6日まで)で9月に12ヶ月齢以下
・在胎週数29週~35週(35週6日まで)で9月に6ヶ月齢以下
②24ヶ月齢以下で、過去6ヶ月以内に気管支肺異形成症などの呼吸器疾患の治療を受けたことがある児
③24ヶ月齢以下の血行動態に異常のある先天性心疾患の児
④24ヶ月齢以下の免疫不全を伴う児
⑤24ヶ月齢以下のダウン症候群の児
シナジスは薬価代がとても高く、ワンシーズン打つと車が買えるぐらいだと聞いたことがあります💦
そんな貴重なものを乳幼児医療費助成制度のおかげで負担金なく打たせてもらえるのはとてもありがたいことです。

最後に、「成長の記録として皆で写真撮りましょう!」と言ってくださった方がいました。
ママって、いつも子どもの写真を撮る側で、なかなか一緒に写った写真ってないですよね💦
そう言っていただけたこと、とても嬉しかったです❤





4月のイベントは残り2つ!
23日㈫ 飛騨のママになりました
25日㈭ ワンオペママ集まれー!
ご参加お待ちしております🤗

【申込方法】
①参加したいイベント名
②氏名(ふりがな)
③お子様連れの方は人数と年齢(月齢)
を明記の上、下記アドレスもしくはLINE@(1:1トークがご利用いただけます)までお申し込みください。

✉comommy.hidanomama@gmail.com

🌟LINE@
https://line.me/R/ti/p/%40hqt0457z

🌟Instagram
https://www.instagram.com/comommy0162/

🌟Facebook
https://www.facebook.com/Comommy-2177813962277812/  
Posted by makiko  at 19:26Comments(0)comommy