スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
イヤイヤ期お困りママ集まれ!
2019年06月06日
コマミー主催で金山まゆみ先生の育児相談会開催

第1回は“イヤイヤ期について”
【日にち】2019年 6月 19日(水)
【時 間】10時〜11時半
【場 所】国府福祉センター(福祉の里の左側の建物です)
「イヤイヤ期』『魔の二歳児」。。。
なんとも聞こえ恐ろしい言葉ですね…
まだ赤ちゃんのママでも「うちはいつ来るのか…」と、
ドキドキしてみえる方もみえるのではないでしょうか
こんにちは、
コマミーの森本:息子は2歳
です
うちも絶賛イヤイヤします。。。
何っていうか、アレ?壊れた??みたいな、
どうしようもないですよね…。。。

↑今年まだ寒い頃、
ついに道路にひっくり返ってくれたので(笑)
記念に撮りました。
頭ぶたないよう、ゆっくり転げたので笑ってしまいましたが
ネットにもイヤイヤ期ママの様々な工夫と知恵がたくさん出ていまよね〜。
育児マンガなどでもイヤイヤ期ネタが一番多いのではないでしょうか?
それほどたくさんのママ達の関心・悩み事ランキング上位の『イヤイヤ期』。
●一体どうして起こる?イヤイヤ期の子供の心とは?
●うちの子のイヤイヤ、ネットで調べても当てはまる情報が無くて困った!
●最近の機嫌グズグズ…、これってイヤイヤ期?
●カンシャクがおさまらない!こんな時どうすれば!?
専門家の先生のお話を聞いて
相談してみませんか
個人相談や、児童館イベントなどでも相談会をされている“子育てほっとライン・マミー”の金山先生。
この度コマミーにも来て頂ける事に
!
【金山まゆみ先生ご紹介】ーーーーーーーーーーー
飛騨地域における育児相談のパイオニアである金山まゆみ先生。
まだ自閉症という言葉が誤解されていた時代に、
保護者の悩みを受け止め、いち早く先進地での研修と資格を取得。
障害についての正しい理解と、有効な援助方法を学ぶ講座や
ワークショップを開催し、広める活動を続けてこられました。
また、子育て相談室を開設し、長年、子育てに悩むママをの気持ちを受け止め
心に寄り添い、カウンセラーとしての専門的な知識とあたたかいお人柄で、
たくさんの親子と向き合って来られた先生です。
「まずは悩みを口にしてみてね。」やさしい言葉に涙ながらに相談されるママの姿も。
心が救われ、軽くなる感覚。
ぜひ金山先生とお話ししてみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ママ同士の出会いの場でもあるコマミー
今回は「イヤイヤ期」をテーマに金山先生の育児相談会を開催します。
イヤイヤ期のお子様を持つママ同士、共感
話がはずむこと間違いなしです
まだイヤイヤ期前のお子さんをお持ちの方もどうぞ
他のママの話を共有することでたくさんの学びにふれられるチャンスです。
すでに複数お申し込み頂いて、定員に限りがございます。
ぜひご参加ください
【申込方法】
①参加したいイベント名
②氏名(ふりがな)
③お子様連れの方は人数と年齢(月齢)
を明記の上、下記アドレスもしくはLINE@(1:1トークがご利用いただけます)までお申し込みください。
comommy.hidanomama@gmail.com
LINE@
https://line.me/R/ti/p/%40hqt0457z
Instagram
https://www.instagram.com/comommy0162/
Facebook
https://www.facebook.com/Comommy-2177813962277812/
第1回は“イヤイヤ期について”
【日にち】2019年 6月 19日(水)
【時 間】10時〜11時半
【場 所】国府福祉センター(福祉の里の左側の建物です)
「イヤイヤ期』『魔の二歳児」。。。
なんとも聞こえ恐ろしい言葉ですね…
まだ赤ちゃんのママでも「うちはいつ来るのか…」と、
ドキドキしてみえる方もみえるのではないでしょうか
こんにちは、
コマミーの森本:息子は2歳


うちも絶賛イヤイヤします。。。
何っていうか、アレ?壊れた??みたいな、
どうしようもないですよね…。。。

↑今年まだ寒い頃、
ついに道路にひっくり返ってくれたので(笑)
記念に撮りました。
頭ぶたないよう、ゆっくり転げたので笑ってしまいましたが
ネットにもイヤイヤ期ママの様々な工夫と知恵がたくさん出ていまよね〜。
育児マンガなどでもイヤイヤ期ネタが一番多いのではないでしょうか?
それほどたくさんのママ達の関心・悩み事ランキング上位の『イヤイヤ期』。
●一体どうして起こる?イヤイヤ期の子供の心とは?
●うちの子のイヤイヤ、ネットで調べても当てはまる情報が無くて困った!
●最近の機嫌グズグズ…、これってイヤイヤ期?
●カンシャクがおさまらない!こんな時どうすれば!?
専門家の先生のお話を聞いて
相談してみませんか

個人相談や、児童館イベントなどでも相談会をされている“子育てほっとライン・マミー”の金山先生。
この度コマミーにも来て頂ける事に
【金山まゆみ先生ご紹介】ーーーーーーーーーーー
飛騨地域における育児相談のパイオニアである金山まゆみ先生。
まだ自閉症という言葉が誤解されていた時代に、
保護者の悩みを受け止め、いち早く先進地での研修と資格を取得。
障害についての正しい理解と、有効な援助方法を学ぶ講座や
ワークショップを開催し、広める活動を続けてこられました。
また、子育て相談室を開設し、長年、子育てに悩むママをの気持ちを受け止め
心に寄り添い、カウンセラーとしての専門的な知識とあたたかいお人柄で、
たくさんの親子と向き合って来られた先生です。
「まずは悩みを口にしてみてね。」やさしい言葉に涙ながらに相談されるママの姿も。
心が救われ、軽くなる感覚。
ぜひ金山先生とお話ししてみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ママ同士の出会いの場でもあるコマミー
今回は「イヤイヤ期」をテーマに金山先生の育児相談会を開催します。
イヤイヤ期のお子様を持つママ同士、共感
話がはずむこと間違いなしです

まだイヤイヤ期前のお子さんをお持ちの方もどうぞ
他のママの話を共有することでたくさんの学びにふれられるチャンスです。
すでに複数お申し込み頂いて、定員に限りがございます。
ぜひご参加ください
【申込方法】
①参加したいイベント名
②氏名(ふりがな)
③お子様連れの方は人数と年齢(月齢)
を明記の上、下記アドレスもしくはLINE@(1:1トークがご利用いただけます)までお申し込みください。
https://line.me/R/ti/p/%40hqt0457z
https://www.instagram.com/comommy0162/
https://www.facebook.com/Comommy-2177813962277812/